地域金融研究所

地域金融研究所
会社概要
New Finance
事業内容
個人情報の取り扱い
新着情報
お問い合わせ
トップページ
書籍のご購入
フォームでのお申し込み
お申し込みフォーム
FAXでのお申し込み
FAX申し込み用紙 ダウンロード
お電話でのお申し込み・お問い合わせ
地域金融研究所
〒105-0004
東京都港区新橋5-20-3
新橋STビル7階
TEL:03-6432-4343
FAX:03-6432-4344
Email:new-finance@
        chiiki-kinyu.co.jp
  
New Finance
 金融機関経営に関わる最新情報の提供に努める金融マネジメント誌です。
 近年、金融システムの安定化、健全経営の確立、自己責任原則の徹底などに伴い、内外の金融・経済情勢を見通すことは経営の成否を決める大きな要因となっています。
 本誌は創刊以来、最新の金融行政の動向、金融を取り巻く環境が変化する中での金融機関経営のあり方等を編集の骨子としています。経営管理上・業務推進上の参考になる企画が満載されていますので、金融に携わる方々にぜひとも購読いただきたい月刊誌です。
【過去の掲載内容】 2018年 1月号 ・2月号 ・3月号 ・4月号 ・5月号 ・6月号
    7月号 ・8月号 ・9月号 ・10月号 ・11月号 ・12月号
 2018年12月号 Vol.48 No.12
特別企画 新時代を見据えた金融行政の現状と課題
 〜金融規制体系を中心に〜
   三井 秀範
視点・論点 SDGs推進を具体化するために    稲本 滋
FinTechで信託代理店業務に新風    取材事務局
特    集 長らく続いた低金利局面は終焉を迎えた可能性も    市岡 繁男
メンタルヘルス
第82回「もう一度 基本に戻って『こころ』を見つめよう
   久保田 浩也
連    載 銀行法の基礎講座(63)
「開示府令の改正:ガバナンスと役員報酬情報の
                        記載について」

−日産カルロス・ゴーン会長の逮捕−
   畠山 久志
管理者必須講座(258)
「外為案件における管理者の与信判断の基礎」
   渡辺 顕一郎
海外ビジネスの経営と法から学ぶ(235)
「廃棄プラスチックを巡る民主主義」
   鈴木 康二
金融法務
  一口メモ
錯誤    小長谷 宏道
コ ラ ム ゴゥォ〜ン〜!    
日本のスタートアップ    櫻井 秀勲
北の彩    桜庭 厚生
↑TOPに戻る
 2018年11月号 Vol.48 No.11
特別企画 金融行政の実践と方針(平成30事務年度)について
 〜変革期における金融サービスの向上にむけて〜
   今泉  宣親
視点・論点 第一勧業信用組合『かんしん「SDGs宣言」』について    新田  信行
特別寄稿 「情報信託銀行」コンソーシアムの設立について    高木   純
連    載 銀行法の基礎講座(62)
「秋の金融学会速報」
−仮想通貨の話題に集中− その1
   畠山 久志
管理者必須講座(257)
「外為案件における管理者の与信判断の基礎」
   渡辺 顕一郎
コ ラ ム 新しい仲間は外国人〜♪    
ビットバレーの面白さ    櫻井 秀勲
KKR箱根宮ノ下の露天風呂    桜庭 厚生
↑TOPに戻る
 2018年10月号 Vol.48 No.10
特別企画 「全銀EDIシステム」(ZEDI)の稼働について
 〜顧客、地域とともに効率化を実現するために〜
   浪川 攻
視点・論点 企業に適正規模はあるのか    稲本 滋
特    集 日本PER格差から日本を考える    馬渕 治好
メンタルヘルス
第81回「もう一度 基本に戻って 『こころ』を見つめよう」
   久保田 浩也
A・シャンドとサウンドバイキング    長谷川 清
連    載 IPO・内部統制 総合口座(第8回)    下田 秀之
銀行法の基礎講座(61)
「店頭外国為替証拠金取引規模について」
 −その3 FX取引の社会経済的機能と
                 金融商品取引研究会の報告−
   畠山 久志
管理者必須講座(256)
「外為案件における管理者の与信判断の基礎」
   渡辺 顕一郎
海外ビジネスの経営と法から学ぶ(233)
「日本の水道法改正と海外民活水インフラ輸出」
   鈴木 康二
金融法務
  一口メモ
代理    小長谷 宏道
コ ラ ム また3年、まだ3年、あと3年    
後輩に告ぐ!    櫻井 秀勲
初めての北京・頤和園と月餅    桜庭 厚生
↑TOPに戻る
 2018年9月号 Vol.48 No.9
特別企画 地域銀行における内部監査の役割について    近藤 智
視点・論点 スマートスピーカーという戦略    福井 和夫
中小企業に必要な支援策とは    稲本 滋
特    集 原油が下落する時、米国株は転機を迎える    市岡 繁男
連    載 銀行法の基礎講座(60)
「店頭外国為替証拠金規制について」
―その2 FX有識者検討会の議論―
   畠山 久志
管理者必須講座(255)
「外為案件における管理者の与信判断の基礎」
   渡辺 顕一郎
IPO・内部統制 総合講座(第7回)    下田 秀之
コ ラ ム この10年間で私たちは何を見たのか    
73年前の思い出    櫻井 秀勲
駒形橋    桜庭 厚生
↑TOPに戻る
 2018年8月号 Vol.48 No.8
特別企画 「検査・監督基本方針」および「融資に関する
         検査・監督実務についての研究会」について
   渡辺 公徳
特    集 新興国市場を巡る状況    馬渕 治好
メンタルヘルス
第80回「もう一度 基本に戻って『こころ』を見つめよう」
   久保田 浩也
連    載 銀行法の基礎講座(59)
「店頭外国為替証拠金取引規制について」
 −その1 店頭FXと取引所FXの相似性−
   畠山 久志
管理者必須講座(254)
「外為案件における管理者の与信判断の基礎」
   渡辺 顕一郎
海外ビジネスの経営と法から学ぶ(233)
「日本の水道法改正と海外民活水インフラ輸出」
   鈴木 康二
IPO・内部統制 総合講座(第6回)    下田 秀之
コ ラ ム 新金融行政に期待しよう!    
わが子の運命14歳説    櫻井 秀勲
花火    桜庭 厚生
↑TOPに戻る
 2018年7月号 Vol.48 No.7
特別企画 情報リテラシー力を高める意義    福井 和夫
視点・論点 ジャガイモ飢饉が揺るがす市場機能    石橋 春男
生産性革命は企業風土の変革から    稲本 滋
特    集 確定拠出年金法改正の始動    高橋 昭
連    載 銀行法の基礎講座(58)
「仮想通貨交換業の取引実態」
   畠山 久志
管理者必須講座(253)
「外為案件における管理者の与信判断の基礎」
   渡辺 顕一郎
海外ビジネスの経営と法から学ぶ(232)
「姦通罪のある国と極端な感情を排した政治観」
   鈴木 康二
IPO・内部統制 総合講座(第5回)    下田 秀之
金融法務
  一口メモ
債務引受(判例・通説の条文化)    小長谷 宏道
コ ラ ム 大阪地震の教訓を活かせ!    
18歳で成人になると    櫻井 秀勲
親水公園    桜庭 厚生
↑TOPに戻る
 2018年6月号 Vol.48 No.6
特別企画 金融検査・監督の考え方と進め方
   (検査・監督基本方針)(案)に関する対話について
   家根田 正美
視点・論点 企業の情報開示と投資家との対話    稲本 滋
特    集 「ユーロペシミズム」は、今回は正しいか?    馬渕 治好
メンタルヘルス
第79回「もう一度 基本に戻って 『こころ』を見つめよう」
   久保田 浩也
連    載 銀行法の基礎講座(57)
「金融庁マネロン・テロ資金供与対策ガイドラインについて」
   畠山 久志
管理者必須講座(252)
「外為案件における管理者の与信判断の基礎」
   渡辺 顕一郎
海外ビジネスの経営と法から学ぶ(231)
「中国国家資本主義とマルクス像」
   鈴木 康二
IPO・内部統制 総合講座(第4回)    下田 秀之
コ ラ ム 潰してこい!?    
若者の〇〇離れ    櫻井 秀勲
箱根登山鉄道    桜庭 厚生
↑TOPに戻る
 2018年5月号 Vol.48 No.5
特別企画 地域金融の課題と競争のあり方について    村本 孜
地域銀行の収益力と経営(その1)    堀江 康煕
視点・論点 企業経営の優先順位    稲本 滋
特    集 メンタルヘルス
第78回「もう一度 基本に戻って 『こころ』を見つめよう」
   久保田 浩也
連    載 銀行法の基礎講座(56)
「高速取引の登録制度について」
   畠山 久志
管理者必須講座(251)
「外為案件における管理者の与信判断の基礎」
   渡辺 顕一郎
海外ビジネスの経営と法から学ぶ(230)
「インドの新倒産破産法と法社会学」
   鈴木 康二
金融法務
  一口メモ
相殺    小長谷 宏道
コ ラ ム ダブル・「ス」リップ!?    
夜遊びのすすめ    櫻井 秀勲
タワービュー通り    桜庭 厚生
↑TOPに戻る
 2018年4月号 Vol.48 No.4
特別企画 マネー・ローンダリング及びテロ資金供与対策
         に関するガイドラインについて
   尾崎 寛
視点・論点 働き方改革と生産性向上    稲本 滋
特    集 保護主義の色合いを強める米通商政策と世界経済    馬渕 治好
メンタルヘルス
第77回「もう一度 基本に戻って 『こころ』を見つめよう」
   久保田 浩也
連    載 銀行法の基礎講座(55)
「日本の選択的開示禁止規則(FDルール)−3」
   畠山 久志
管理者必須講座(250)
「外為案件における管理者の与信判断の基礎」
   渡辺 顕一郎
海外ビジネスの経営と法から学ぶ(229)
「定常状態下のアジア投資」
   鈴木 康二
金融法務
  一口メモ
賃貸借    小長谷 宏道
コ ラ ム えー、スケープ・ゴートー?    
求む花嫁暦    櫻井 秀勲
桜の切株    桜庭 厚生
↑TOPに戻る
 2018年3月号 Vol.48 No.3
特別企画 地域銀行の収益力と経営(その1)    堀江 康煕
視点・論点 仮想通貨は生き残るか    福井 和夫
人生100年時代の処方箋    稲本 滋
特    集 変わりゆく企業年金    高橋 昭
メンタルヘルス
第76回「もう一度 基本に戻って 戻る先は『こころ』50」
   久保田 浩也
連    載 銀行法の基礎講座(54)
「EUの選択的開示禁止規則(FDルール)−2」
   畠山 久志
管理者必須講座(249)
「外為案件における管理者の与信判断の基礎」
   渡辺 顕一郎
海外ビジネスの経営と法から学ぶ(228)
「モルディブの非常事態宣言と中国の投融資」
   鈴木 康二
金融法務
  一口メモ
売買    小長谷 宏道
コ ラ ム そだねー、働かせ方改革だねー    
コーチにつく大切さ    櫻井 秀勲
カサブランカ    桜庭 厚生
↑TOPに戻る
 2018年2月号 Vol.48 No.2
特別企画 金融検査・監督の考え方と進め方
         (検査・監督基本方針)案について
   家根田 正美
視点・論点 米銀流の店舗ネットワーク戦略から学ぶ    浪川 攻
働き方改革の主役は企業    稲本 滋
特    集 2018年の世界経済・市場動向を展開する    馬渕 治好
メンタルヘルス
第75回「もう一度 基本に戻って 戻る先は『こころ』49」
   久保田 浩也
連    載 管理者必須講座(248)
「外為案件における管理者の与信判断の基礎」
   渡辺 顕一郎
海外ビジネスの経営と法から学ぶ(227)
「米国抜きのTPPにおける投資」
   鈴木 康二
IPO・内部統制 総合講座(第3回)    下田 秀之
金融法務
  一口メモ
寄託    小長谷 宏道
コ ラ ム 兄さんが知らないはずないだろう!    
退社時の使い方の変化    櫻井 秀勲
明治維新150周年に思う    桜庭 厚生
↑TOPに戻る
 2018年1月号 Vol.48 No.1
特別企画 平成29事務年度 金融行政方針について    日下 智晴
視点・論点 働き方が変わる、そのためには    福井 和夫
事業活動とSDGsとの関係    稲本 滋
特    集 メンタルヘルス
第74回 「もう一度 基本に戻って 戻る先は『こころ』48」
   久保田 浩也
連    載 銀行法の基礎講座
第53回「選択的開示禁止制度(Regulation FD)の導入について―1」
   畠山 久志
IPO・内部統制 総合講座(第2回)    下田 秀之
管理者必須講座(247)
「外為案件における管理者の与信判断の基礎」
   渡辺 顕一郎
海外ビジネスの経営と法から学ぶ(226)
「品質データ不正と契約の成立と国益」
   鈴木 康二
コ ラ ム いらっしゃいませ、増税ゾーンへ!    
雨乞い    櫻井 秀勲
年賀状に託す思い    桜庭 厚生

Copyright(C) chiikikinyukenkyujp All right reserved.